Minna no Nihongo Bab 2 – Bunpou 7 ~この・その・あの【Kata Tunjuk + Kata Benda】 | Cara Menggunakan Kono, Sono dan Ano dalam Bahasa Jepang untuk Pemula
- derisna

- 7 Agu
- 4 menit membaca
Diperbarui: 31 Agu

🧩 Bunpou Bab 2 –「この・その・あの+名詞」
*名詞 (めいし)- Kata Benda
Menunjuk Benda Secara Spesifik dengan Kata Benda
💭 Bayangin situasi...
Kamu lagi bantu beresin dapur bareng senior di tempat kerja. Ada tiga apron tergantung di gantungan. Lalu dia bilang:
この エプロンは わたしのです。⟶ Apron ini punyaku
その エプロンは たなかさんのです。⟶ Apron itu milik Tanaka
あの エプロンは だれのですか?⟶ Apron yang di sana milik siapa ya?
Nah, kamu sadar kan? Bedanya dengan 「これ・それ・あれ」 adalah: pola ini langsung diikuti kata benda!
📘 Pola Kalimat + Arti
「この/その/あの + 名詞(めいし)」
Digunakan untuk menunjuk suatu benda dengan menyebutkan nama bendanya secara langsung。
🔹 この → Benda dekat pembicara(ini)
🔹 その → Benda dekat lawan bicara(itu)
🔹 あの → Benda jauh dari keduanya(itu di sana)
Contoh:
この かさは わたしの です。→ Payung ini milikku。
その パソコンは いま 使(つか)っていません。→ Laptop itu tidak sedang dipakai。
あの ひとは どなた ですか?→ Orang yang di sana siapa?
Perbedaan「これ・それ・あれ」 dan 「この・その・あの」
Sering bingung bedain 「これ」 dan 「この」? Wajar kok! Mereka sama-sama kata tunjuk, tapi beda fungsi.
📌 Perbedaan Utama:
「これ・それ・あれ」 adalah kata benda → bisa berdiri sendiri tanpa menyebutkan benda apa yang dimaksud.
「この・その・あの」 adalah kata sifat penunjuk → harus diikuti oleh kata benda.
Jadi この・その・あの ini harus diikuti kata benda, dan itu wajib. Misal...
この は かさです ❌ → Ini salah total ya, jangan sampai kaya gini.
このかさ は ~です ✔️
🔍 Contoh Perbandingan:
Bentuk | Pola Kalimat | Terjemahan |
これ | これは わたしの です。 | Ini punyaku。 |
この | この ペンは わたしの です。 | Pulpen ini punyaku。 |
それ | それは たなかさんの です。 | Itu punyanya Tanaka。 |
その | その かさは たなかさんの です。 | Payung itu punyanya Tanaka。 |
あれ | あれは しゃちょうの くるまです。 | Itu mobil milik direktur。 |
あの | あの くるまは しゃちょうの です。 | Mobil yang di sana milik direktur。 |
🧩 Tips:
Kalau kamu belum tahu nama bendanya, pakai 「これ/それ/あれ」
Kalau kamu sudah tahu bendanya dan ingin menyebutnya langsung, pakai 「この/その/あの」
🏢 Frasa Praktis di Dunia Kerja
この 書類(しょるい)を コピー してください。
→ Tolong fotokopi dokumen ini。
その いすは つかって いますか?
→ Kursi itu sedang dipakai?
あの 棚(たな)の 上(うえ)に ざっしが あります。
→ Ada majalah di atas rak sana。
Berbagai Bidang Kerja
👨⚕️ Kaigo
この くすりは ごご3じに のみます。
→ Obat ini diminum jam 3 sore。
その コップは きたないです。
→ Gelas itu kotor。
あの ベッドは つかわれていません。
→ Tempat tidur yang di sana belum dipakai。
🍳 Pengolahan Makanan
この ざいりょうは あたらしいです。
→ Bahan ini masih baru。
その ナイフは ちゅういして ください。
→ Harap hati-hati dengan pisau itu。
あの れいぞうこに いれてください。
→ Silakan masukkan ke kulkas yang di sana。
🏭 Pabrik
この ボタンを 押(お)して ください。
→ Tekan tombol ini。
その マニュアルを 読(よん)で ください。
→ Silakan baca buku panduan itu。
あの へやには 入(はい)らないで ください。
→ Jangan masuk ke ruangan yang di sana。
💬 Versi Casual
このアニメ、見(み)た?
→ Kamu udah nonton anime ini?
そのひと、かっこよくない?
→ Orang itu keren ya?
あのコンビニ、24時間(じかん)だよ。
→ Konbini itu buka 24 jam loh。
tambahan penggunaan あのね!あのさ!dipakai ketika akan membuka pembicaraan casual, kesannya kalau di percakapan bahasa indonesia seperti, "Eh btw"
contoh : あのさ、昨日元カレとすれ違ったわ
🎯 Challenge 7 – "Tunjuk & Ceritain!"
📌 Tema: Latihan pakai 「この・その・あの」 buat cerita benda-benda di sekitarmu dengan konteks nyata, lucu, atau bahkan dramatis 😆
💡 Ide Challenge:
Bikin postingan yang menunjukkan benda dengan jelas dan konteks yang hidup. Bisa berupa:
Cerita singkat tentang 3 benda berbeda (masing-masing pakai この・その・あの)
Percakapan pendek (misalnya situasi kerja, sekolah, kos, dll)
Foto/ilustrasi benda (opsional) + deskripsi pakai bunpou ini
✍️ Cara Ikutan:
Buka forum grup Madogiwa
Klik "Buat Postingan Baru"
Buat cerita/keterangan tentang minimal 3 benda berbeda menggunakan:
「この + KB」
「その + KB」
「あの + KB」
Gunakan juga pola yang sudah dipelajari sebelumnya jika bisa:
「~は~です」
「~は~じゃありません」
「~ですか?」
「~も」
Pilih topic: #Challenge05-tunjukBenda
📌 Contoh:
この コップ は わたし の です。
その おさら は まだ つかっていません。
あの ナイフ は ちょっと こわいです!🔪
Atau gaya percakapan:
A: この カレー、からくない?
B: うん、その ソース が めちゃからい
!C: あの コックさん に きいてみようか?
✨ Tips:
Bayangin kamu lagi nunjuk ke benda beneran!
Bisa pakai emoji biar makin visual
Kalau bisa, tambahkan 1 kalimat pertanyaan atau reaksi biar makin komunikatif
Siap tunjuk & cerita? Yuk ikutan #Challenge05-tunjukBenda!
💬 Kalau ada yang masih bingung soal penggunaan 「この・その・あの」 atau pola lainnya, jangan sungkan ya! Tulis aja pertanyaanmu di kolom komentar bawah artikel ini~ ✍️ Kita bahas bareng-bareng. Siapa tahu pertanyaanmu juga bantu yang lain 😉
🚀 Lanjut Belajar
💬 しつもんすることは、まなぶこと。
Bertanya adalah bagian dari belajar.
High five buat kamu yang terus maju! 🙌 がんばって!




Komentar